![]() |
岳滅鬼山 1036.8m
2010 3/27
としやんさんから
いーさんのふるさと日田を訪問する企画
「岳滅鬼山・小鹿田焼・筍掘 欲張りツアー」のご案内をいただき 参加させていただきました。
「筍はあるかも知れない、ないかもしれないとのことです。
が、私のカンではあると思います。」
と言う
としやんさんの言葉を信じて・・・・・・。
参加者
いーさん としやんさん あっぷるさん まつやんさん Hiro
コース
登山口〜岳滅鬼峠〜岳滅鬼山頂
過去に2回、東峰村から浅間山経由で
今回は 日田市源栄町の方から、登りました。
登山口は、源栄町の中山林道を5kmほど 登りつめた所です。
狭い舗装道路の右手は、断崖絶壁が続きます!!
道路は所々凍っていて、通常 登山口まで車で15分位を ハラハラしながら45分もかかりました。
9:15 登山口スタート
登山口から10分で華法窟の岩門 いつ頃 掘られたのでしょうか? 人力で掘られたようです。 |
登るにつれ雪が深くなります。 |
ここら辺までは、何とか登れましたが この先が大変! この時の笑顔は 山頂まで消えてしまいました。 |
|
山頂まで 急斜面が2回。 岩が凍りついています。ここで断念しようか? と思いましたが あっぷるさんが意欲満々なので、私もつられて登ってしまいました。 |
皆さんのお陰で無事に登頂できました。 一帯 シャクナゲの群生地です。 |
12:15 登山口到着
所要時間 3時間
こもりみず公園で昼食後
いよいよタケノコ堀。
いーさんの家の裏にある山へ。
![]() |
いーさんの果樹園を通り抜けるとタケノコの山です。
とても自然なところ。
いろんな花が咲いています。
花の写真は こちらへ。
足元には、私の好きな野草がたくさん!
タケノコは もう どうでもよくなり、あっぷるさんと撮影タイムに!
男性諸君は
クワを手に掘りはじめました。
しばらくすると
もう少し上の方へ
またまた 山登りをはじめました。
私たちが花観賞をしている間
男性諸君 まだ掘りつづけています。
いっぱい かかえておりて来る
と思いきや・・・・・
あんなにガンバッタのに
その日の収穫は、驚くほどでした!(笑い)
お疲れ様でした。
いーさんお世話になりました。 お陰さまで とても充実した楽しい一日となりました。 いーさんの心の豊かさは この美しいふるさとにあったのですね。 どうぞ お母様に よろしくお伝えください。 ありがとうございました。 |