![]() |
黒髪山系完全縦走(佐賀県)
英山(はなぶさやま)350m〜本城岳(前黒髪)482m〜黒髪山 516m〜 青螺山(せいらさん)618m〜牧ノ山 553m〜腰岳488m
2009 04/12 晴れ
単独での計画を予定していたGENさんから誘われました。タクさんのご案内という事であれば参加しなきゃ〜と
すぐに決めたのは良かったのですが、
下調べでは、幾つもの山を越えアップダウンの繰り返し
累積標高 およそ 1500m 走行距離 およそ 11.5km 歩行時間 およそ 8時間 など |
今までに歩いた事のないハードな山歩きのようです。
冬にそよかぜさんたちが行かれた時は、漠然と「大変だったろうなー!」とよそ事でしたが
突然 振られ、他人事ではなくなりました!
「私にはムリダー!絶対にムリダー!」とビビッてしまい、一旦は諦めました。
が・・・・しかし
黒髪山の近くに住んでいるかずさんからの親切なメールがはいりました。
定期的に山歩きされてるHiroさんならきっと大丈夫ですよぉ(^^) リタイアしそうな時は連絡ください(笑) |
かずさんの暖かい心に なみだ・ナミダ・涙・・・・(少し大げさかな)
とても有難く、それならばと再決心。
参加者 総勢9名
佐賀からは タクさん イチさん K一郎さん アキさん ミキさん マサル2さん
福岡から GENさん Haruさん Hiro
8時間の道のりを歩ききる事! を目標に3日前から体調を整えました。
そして
とうとうその日がやってきた。
想像の上では不可能な事に挑戦をするのですから
いつもの10倍程の気合を入れて臨みました。
AM6:00 須恵PAでGENさんと待ち合わせ、武雄北方ICでおりて有田ダムへ。
1時間20分程で有田ダム入口駐車場に着きました。
準備体操を入念にして、タクさん達を待ちました。
8:07 スタート
佐賀県有田町有田ダム入口駐車場
からつ労山のミキさん マサル2さんとは初対面でした。
ミキさんから、延命橋という和菓子を2個ずついただく。
タクさんのブログで 見るだけ〜だったのが、目の前にある。
うれしいなー
皆さんのお顔をみると、ほのぼの〜とした感じ。
これから、険しい山を登りおりするグループには見えない。
みんなをリードするタクさんの顔だけが引き締まっていた。
![]() |
![]() |
![]() 9:13 英山山頂に到着 |
![]() |
英山山頂に到着したが、最初からこんなにきついのでは この先どうなる事やら!
アキちゃんが ズーッと 「重たい オモタイ 」と言ってる。
なにやら重たそう!
寄りによって こんな大変な日に
ガスストーブ・デビューするそうナー!
![]() |
ゴマギ
真っ白い花に出あった。
![]() |
ザイフリボク
満開で美しい!
花の白さに、心は前向きになる。
がんばろう!
![]() |
![]() |
9:30 前黒髪(本城岳) 到着
ここで、延命橋をみんなで食べました。
マサル2さんが 「一個食べたら10年長生きしますよ〜」 と教えてくれた。
「私は、2個目だから20年ですね〜。」
一個目は、すでに 英山山頂でペロリ!
美味しかったー。
![]() 前黒髪からは、見晴らしがよくなりました。 前方は、黒髪山、青螺山、牧ノ山が見えます。 |
![]() 左手には有明ダムと有田町 「むこうの一番高い山が隠居岳で その山の向こうに私の実家があります」とタクさん。 私の可愛い嫁のお里もそこですよ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10:20 黒髪山山頂 到着。
![]() 360度の展望のよさ。 初回は恐かったが、景色を眺めることができた。 |
![]() 有田焼きの地図 今日は 左下から右斜め上に向かって、歩くらしい。 まだまだ道のりは遠い! |
![]() |
![]() |
雄岩と雌岩が写真のように仲良く並んでいる。
山の中へ消えていった新三郎とお君の悲恋物語。
新三郎は、島原の乱後この村にやってきた隠れキリシタンだった と言うから本当にあった話かもしれない。
岩は二人の象徴。
通りがけに チョット思い出した。
民話は、貧しさのゆえに出来た話が多いと思う。
会社のリストラ、倒産で行き場の無くなった人たちがたくさんいるこの現代社会においても
悲恋物語が
ここかしこに、生まれているかもしれない。
なんて考えている段ではない
またまた急坂だ!
私の悲惨物語がはじまった〜
「 ハア〜 きつっ! 」
「 たすけて〜」
![]() 11:00 見返峠 |
![]() シハイスミレ |
![]() いよいよアキさんのガスストーブに火がつく。 メニューは「うどん」 重たいのに頑張って運んだから、きっと美味しいだろうナー |
![]() タクさん撮影 半分クリアーして、みんな大喜び! |
![]() |
あまりにもきつくて 「ハ〜」 も 「フョ〜」 となってしまう。
言葉がでない。
「情けない声 出しよーねー」 と後ろからGENさん。
「下から押しちゃろうか〜」「ゆっくり休んでいいよ〜」と優しいイチさんとK一郎さん
明るいアキちゃんも静かになった。
もうダメダ〜!
その時、フット思い出した。
2007年12月に、長崎のそよかぜさん達と三郡縦走をして
途中で、倒れそうなくらいきつくなった時があったことを。
皆さんの励ましがあって私は成し遂げる事ができた・・・・。
思い出しただけで
急にがんばる力が湧いてきた。
心配してタクさんが振り返る
大声で
「 元気ですか〜! ファイト! 」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タクさんが私達にどうしても伝えたかったメッセージ。 黒髪山系完全縦走、おめでとうございます! 歩くことに 今一つ自信がなかった私。 生きることに 今一つ自信がなかった私。 今日 「完全」と言う言葉がつく事によって 大きな自信が生まれました。 人生を生きる力にもなることでしょう。 「ただの黒髪山系縦走か 黒髪山系完全縦走か 完全が着くと着かないでは大違い!」 確かに その通りでした。 タクさんありがとう! |