|
|

|
三俣山は、初めて登りました。
お天気に恵まれた
すばらしい一日でした。
スタート 9:00
登山口
大曲の駐車場前の
「登山道」標識から入る。
(駐車場が空いてなかったので
少し上の道路脇のスペースに
停めた。)
|

三俣山
|
登山道を抜けると舗装路に出る。
長者原からの道と一つになり、
硫黄山へと続く。
右手に星生山が見える。 |

硫黄山
|
硫黄山から
すがもり越えまでは、
急登の上、
溶岩で出来た石や岩が
ゴロゴロした道でした。
至る所に煙が出ており、
硫黄の臭いがする。
なんとなく畏怖感を覚える。
|

|
10:00
すがもり越え 到着。
休憩。 |

すがもり小屋跡 避難施設 |
すがもり越 避難施設
すがもり小屋は
1995年の硫黄山噴火後
閉鎖されたようだ。
このまま、まっすぐ東へ進むと
坊がつるに到る。
南へは、北千里ヶ浜を通過して
久住山に到る。 |

|
いよいよ 三俣山へ
登り始めから、
クマザサが一面を覆っていた。 |

|
急な坂を
少し登って、振り返ると
北千里ヶ浜が見えた。
|

|
丘に登ると
可愛いりんどうの花々が
待っていた。
まずは最初の峰、
三俣山 西峰へと向かった。 |

三俣山西峰 頂上
|
三俣山 西峰 1678m
11:20 到着
|

三俣山西峰から見た 硫黄山 中岳
|
三俣山西峰は
360度のパノラマが
雄大で美しい。
|

三俣山西峰から見た 南峰
|
三俣山 南峰
右に大船山
左に平治岳が
少しだけ見える。
三俣山西峰をくだり
南峰へと向かう。 |

三俣山西峰から見た 本峰
|
|

三俣山南峰 頂上
|
三俣山 南峰 1743m
11:35 到着
休憩と散策。
りんどうの花のじゅうたんが
あちらこちらにあり、
初めての光景で感動!
|

三俣山南峰から見た 坊がつる
|
坊がつるは
車では行けない所なので、
自然が保たれた楽園だと思う
見下ろして眺めるだけでも
癒される不思議な空間だ。 |

三俣山南峰から見た 平治岳
|
平治岳の
空は青く
雲は白く
美しかった。 |

三俣山本峰
|
南峰を下り、
三俣山 本峰へ |

三俣山本峰 頂上
|
三俣山 本峰
12:15 到着
広い草原だ。
吹き抜ける風が心地良かった
昼食と休憩 |

三俣山本峰から見た 三俣山北峰
|
今回は
三俣山 北峰は断念した。
(私の体力では
無理なので。。。。) |

三俣山本峰から見た 三俣山北峰
|
三俣山 北峰
大鍋、小鍋
もう少し秋が深まった頃は
紅葉が綺麗だろう。
ミヤマキリシマか紅葉の時期に
もう一度訪れたい。 |

三俣山本峰 |
三俣山 本峰を下る。
PM 2:30
大曲到着 |

|
山歩きを始めて一年になる。
くじゅう連山を幾つか登った。
「果たして、今日は頂上まで
登れるのだろうか?」
と毎回、心配と挑戦の連続。
いつの間にか、
すっかり山への愛着が出来て、
きつくても きつくても
何故か、登りたくなる。
|
|