渡神岳 1150.2m 大分 日田市
2007 11/18 曇り/晴れ
渡神岳は、とても懐かしい香りと風景の山でした。
登るにつれて、その香りはダンダンと深まっていき、
懐かしさで胸がいっぱいになりました。
・・・・・・それは、足元を優しくつつんでいる
落ち葉からでした。
実は、その日、中津江村の鯛生金山で行われる体験イベント「きのこ狩り」が目的でした。
渡神岳は、ついでに登ったのですが、想いもかけずにすばらしい山歩きとなりました。
コース 石建峠から(直登コース)
![]() |
大分日田市内から202号線を10km程南へ行き、 右手の9号線に入ります。 しばらくすると狭い山道に入り、 上り切った所が石建峠です。 駐車場はないので道路の脇に停めました。 4〜5台は駐車可能。 峠から山頂まで、30分位で登れます。 (椿ゲ花ハイランドパークの登山口からは1時間30分。) |
![]() |
はじめの15分は、緩やかでとても歩きやすかったのですが、 後半の15分は、かなりの急登でした。 尾根を歩くので、まわりの景色はとても明るい。 |
![]() |
山頂近くは、ほとんど落葉している。 木立のなかを、 落ち葉の絨毯がひろがり とても美しい! |
![]() 渡神岳山頂 |
渡神岳山頂 敷地は狭いが、見晴らしは良い。 春には、石楠花の花が綺麗だろう。 |
![]() 渡神岳山頂 |
椿ゲ花ハイランドパークへ |
急な坂道を一歩、一歩 足元を見ながら下る。 |
![]() |
![]() |
もう、今日は誰にも会わないだろうと思っていたら、 下りで、単独登山者(日田方、男性)と出逢う。 親しく声を掛けられ、しばし歓談。 初めての人なのに、不思議と心が通い合うようだ。 |
往復1時間で楽しみは大きかった。
人があまり訪れることのない山には、
心が求めているなにかがあるようだ。
峠から鯛生金山へ